黒田昆布株式会社は、昆布製品の製造、卸業と、昆布ひとつ一つの素材に拘った素朴で自然な味わいをみなさまの食卓へ。

 

スタッフブログ

 
フォーム
 
まだまだ寒いですね
2017-02-15
皆様、ご無沙汰、ごめんなさい。K子です。
また、大寒波到来です。
こんなときは、やっぱりお鍋にかぎりますよね。
とはいえ、野菜の高騰で、白菜もねぎも高いですよね。
そんなときには、やはり昆布なのです。
昆布って、食物繊維も豊富だし、カルシウム、鉄、ナトリウム、ヨウ素などのミネラルも豊富に含まれていて、何より、カロリーが低く、アルカリ性食品のなかでも、トップクラスの健康食品なんですね。
皆さん、昆布を水につけて、出汁をとるとき、ぜひ、細切りに切って入れてください。そのまま、召し上がれますよ。くれぐれも縦には切らないでね~。横ですよ。そのほうが出汁が良くでます。是非、お試しあれ。
今回は、雪のなか、寒さに負けずハイ、ポーズ!のもこちゃんです。このコート、今年の新作です。
今流行の、ハリスツイードのネームタグをつけてみました。
コートは、毛布を被っているみたいで、お気に入りみたいです。
では、皆様、寒暖の差が激しいですが、体調を崩されませんように、お気をつけくださいね。
 
大寒波到来
2017-01-17
日本全国、すっぽりと寒波に覆われ、ここ姫路でも雪がちらつき、なんと雪だるまができるくらいでした。こんにちは、黒田昆布株式会社のK子です。先日、姫路市本町にある総社に、とんどに行ってきました。寒い寒いなか、とんどの火にあたればほかほかな気分になりました。今年も、元気で過ごせますように… 子供の頃、賢くなるように頭に煙をあてて、良くお願いしておきなさいなんて、両親に言われたことを思い出しながら、最近は、腰に、膝に、と体の不調を訴えているところに当ててますが。
健康がいちばんですよね。何があっても、体が動けば何とかなる。皆さん、元気にお過ごし下さい。
 
あけましておめでとうございます
2017-01-05
皆様、あけましておめでとうございます。
皆様は、どのような年末年始をお過ごしになりましたか?
親戚が集まり、にぎやかに過ごされた方。帰省して、家族とともに過ごされた方。
勤務されていた方。
いろんなすごし方がありますが、皆様におかれましては、今年1年も素敵な年になられますように、
健康に留意されてお過ごしになられますことを切にねがっております。
 
長い間、ご無沙汰しておりましたブログ。再開しますね。
 
今年もよろしくお願い致します。
 
めっきり寒くなりました
2016-11-07
皆さん、風邪などひかれていませんか?
急に、冬の季節が到来して、北海道では、雪が降り除雪車がでたそうですね。
紅葉の季節は楽しめるのでしょうか?
こんなに寒くなると、やっぱりお鍋ですよね。
お鍋にはやはり昆布。羅臼昆布がいいですね。味が濃厚で、濃くのある旨みを出します。
白菜やおねぎに、甘味をだしてくれますね。
体の芯から温まりましょう。
 
ハッピー ハロウィーン
2016-10-31
皆さん。こんにちは。 黒田昆布株式会社のK子です。
めっきり寒くなり、急に冬の季節になってしまいましたが、風邪などひかれていませんか?
今年も、秋が短くて、近年、季節の移り変わりを感じにくくなっていると思いませんか?
そんな中、至るところで、イベントが行われ、昨日もハローウィンパーティーで大賑わいの渋谷などが
ニュースで見受けられました。最近は、季節の移り変わりをイベントで感じるのも良いのかもしれませんね。
今日は、基本の『昆布だし』の摂り方です。
だしに向いているのは、真昆布・羅臼昆布・利尻昆布・日高昆布の4種類
それぞれ、味や香りに特徴があるので、詳しいことはまたお話しするとしましょう。
だし昆布10g~20gに対して、水1リットル
昆布の表面を固く絞ったふきんなどでさっと拭き、横に切り込みをいれ、分量の水に30分くらい漬ける
そのまま火にかけ、沸騰直前に昆布をとりだす。これで、美味しい昆布出汁がとれます。
皆さん、健康のために、是非昆布出汁を使いましょうね。
黒田昆布株式会社
〒670-0985
兵庫県姫路市玉手386
TEL:079-297-8778
FAX:079-293-7181
営業時間:9:00~12:00
     13:00~17:00
定休日:土日祝
----------------------------------
昆布製品の製造、卸
----------------------------------
055779
<<黒田昆布株式会社>> 〒670-0985 兵庫県姫路市玉手386 TEL:079-297-8778 FAX:079-293-7181